毎日イグアナのことばかりで申し訳ないのですが、
今日、イグアナが開いたままの食器洗浄機内で寛いでいるのを目撃しました。
昨日が仕事の都合で餌をやれなかったので、今日は早々にやろうと思い
いつもいるはずのグールドモニターケージの上を見たらいないので、?と思っていました。
慌てて撤収させて餌をあげましたが、しばらくしたら、また行方不明に。
まさかと思い食器洗浄機を覗いたら、いました。
台所から餌が供給されているとよくわかっているようです。
平常時

ウヒー

グールドモニターのケージの上にイグアナ用のUV灯を設置するかどうかで悩んでいます。
UV照射が必要な理由としては、
UVがカルシウムを腸管から吸収する際に必要なビタミンD3の合成に必要であることと、
脱皮促進につながるためです。
が、なかなか構造的に設置は難しそうで、
かつ設置した途端お気に入りの場所でなくなるのではないかと
なかなか気が進みません。
ところで、クサガメ (いわゆるゼニガメです) の甲羅が買ってきた時からやたら緑色なんですが、
これはやはりコケが生えてるんでしょうか。
家の水槽で成長した分に関しては白っぽくなっているように思えるので、
やはりコケなのではないかと思っているのですが。

瞑想
(ゲイリートゲオアガマ)

今日、イグアナが開いたままの食器洗浄機内で寛いでいるのを目撃しました。
昨日が仕事の都合で餌をやれなかったので、今日は早々にやろうと思い
いつもいるはずのグールドモニターケージの上を見たらいないので、?と思っていました。
慌てて撤収させて餌をあげましたが、しばらくしたら、また行方不明に。
まさかと思い食器洗浄機を覗いたら、いました。
台所から餌が供給されているとよくわかっているようです。
平常時

ウヒー

グールドモニターのケージの上にイグアナ用のUV灯を設置するかどうかで悩んでいます。
UV照射が必要な理由としては、
UVがカルシウムを腸管から吸収する際に必要なビタミンD3の合成に必要であることと、
脱皮促進につながるためです。
が、なかなか構造的に設置は難しそうで、
かつ設置した途端お気に入りの場所でなくなるのではないかと
なかなか気が進みません。
ところで、クサガメ (いわゆるゼニガメです) の甲羅が買ってきた時からやたら緑色なんですが、
これはやはりコケが生えてるんでしょうか。
家の水槽で成長した分に関しては白っぽくなっているように思えるので、
やはりコケなのではないかと思っているのですが。

瞑想
(ゲイリートゲオアガマ)

コメント