世の中はジャパンレプタイルズショー一色ですね。
(いや、そんなこともないですね。)
ブログをご覧くださっている皆さまはいらっしゃいましたか。
いらした方は楽しいこと満載だったかと思います。
明日いらっしゃる方、存分に満喫してらして来てください。
いらっしゃらなかった方、いらっしゃれなかった方、存在をご存じなかった方、
暑さと人込みが苦手でイベントに行けない私とぜひ悲しみを共有してください。
いつかは私も頑張っていきたいと思っています。
サルバトールモニターを迎えてから明日でちょうど一週間になります。
私自身はまだ興奮冷めやらぬ感じですが、
サルバトールモニター本人はだいぶ環境に馴染んできたような気がします。
まあ元々連れてきた時から人影や振動には全く動じることがなかったのですが。
以下、あくまで私論、ただの好きな物語りです。
私の好きな二大巨頭のモニター、
グールドモニターとサルバトールモニターは少し似ているように思っていました。
一番似ている点は、カラーリングでしょうか。
サルバトールモニターには色変、亜種間相違などはあるものの、
見かける個体は黒と黄色のカラーリングが多いです。
脱皮前なので茶色がかっていますが、
剥けたところは黒と黄色です。

亜種、産地によっては、この色のコントラストがもっと鮮やかだったりもします。
そして、眼の脇に走る一本の黒いライン。
まるでアイラインのように眼差しを強調します。
これはグールドモニターにもあります。
サルバトールモニターは顔全体はシャープさを感じさせるものの、
瞼に存在感があるため、少し視線を落としているような、どことなく物憂げな表情にも感じられます。
吻端も少し緩やかなカーブを描いて、水鳥のような印象です。
一方、グールドモニターはカラーリングが同じですが、
顔が圧倒的に鋭さを放っています。

瞼の存在感は殆どなく、吻端が直線的でやや短いこと、
頭部の黒面積が多いことと相まって精悍な印象です。
同じ鳥でも猛禽類を彷彿とさせます。
この鋭い眼差しで睨めつけ噴気音を上げる様は、
ベビー個体であっても凄まじい迫力と魅力で私を圧倒します。
今回サルバトールモニターを迎えたことで、
私の爬虫類飼育初期からの夢はついに叶いました。
これからは、モニターと、他の生体たちの育成が目標になります。
皆が健やかに、大きく育つことを祈ります。
(いや、そんなこともないですね。)
ブログをご覧くださっている皆さまはいらっしゃいましたか。
いらした方は楽しいこと満載だったかと思います。
明日いらっしゃる方、存分に満喫してらして来てください。
いらっしゃらなかった方、いらっしゃれなかった方、存在をご存じなかった方、
暑さと人込みが苦手でイベントに行けない私とぜひ悲しみを共有してください。
いつかは私も頑張っていきたいと思っています。
サルバトールモニターを迎えてから明日でちょうど一週間になります。
私自身はまだ興奮冷めやらぬ感じですが、
サルバトールモニター本人はだいぶ環境に馴染んできたような気がします。
まあ元々連れてきた時から人影や振動には全く動じることがなかったのですが。
以下、あくまで私論、ただの好きな物語りです。
私の好きな二大巨頭のモニター、
グールドモニターとサルバトールモニターは少し似ているように思っていました。
一番似ている点は、カラーリングでしょうか。
サルバトールモニターには色変、亜種間相違などはあるものの、
見かける個体は黒と黄色のカラーリングが多いです。
脱皮前なので茶色がかっていますが、
剥けたところは黒と黄色です。

亜種、産地によっては、この色のコントラストがもっと鮮やかだったりもします。
そして、眼の脇に走る一本の黒いライン。
まるでアイラインのように眼差しを強調します。
これはグールドモニターにもあります。
サルバトールモニターは顔全体はシャープさを感じさせるものの、
瞼に存在感があるため、少し視線を落としているような、どことなく物憂げな表情にも感じられます。
吻端も少し緩やかなカーブを描いて、水鳥のような印象です。
一方、グールドモニターはカラーリングが同じですが、
顔が圧倒的に鋭さを放っています。

瞼の存在感は殆どなく、吻端が直線的でやや短いこと、
頭部の黒面積が多いことと相まって精悍な印象です。
同じ鳥でも猛禽類を彷彿とさせます。
この鋭い眼差しで睨めつけ噴気音を上げる様は、
ベビー個体であっても凄まじい迫力と魅力で私を圧倒します。
今回サルバトールモニターを迎えたことで、
私の爬虫類飼育初期からの夢はついに叶いました。
これからは、モニターと、他の生体たちの育成が目標になります。
皆が健やかに、大きく育つことを祈ります。
コメント