アルビノは総じてT+が好きです。
T-の個体の白い体に赤目というのも浮世離れした感じでよいのですが、
T+の個体のベージュの体に葡萄色の虹彩というのは目力が出て素敵だと思っています。
その点、店舗で見たT+マラヤンブラッドパイソンは不思議でした。
虹彩の色がノーマルの個体に比べて、いわゆる葡萄色でないのです。
T+アルビノマラヤンブラッドパイソンをお店でハンドリングさせていただいた時、
若干青味がかったシルバーの虹彩の美しさに気付きました。
ブラッドパイソン自体CB化がなされつつあって
以前のような気質の荒さは目立たなくなったとは言われていますが、
それでも私は家のスマトラブラッドパイソンに3回咬まれています。
特に、成長して急に性質が荒くなったりするパターンは多いようです。
「血を見るからブラッドパイソン」などと誰かがうまいことを言ったとか言ってないとか。
が、お店での飼い込み個体であったその個体は
大人しく手に馴染んでくれていました。
ブラッドパイソン自体特異な体型のせいであまりうまくハンドリングできず
暴れることが多いらしいのですが、
大人しく腕の上でじっとしてくれていてその重みを私に伝えていました。
サブアダルト~アダルトくらいでしょうか。
虹彩の美しさ、ハンドリングできる、そしてもちろん全身の色彩の美しさと相まって、
購入に至りました。
最近、給餌などの管理も軌道に乗りつつあるのでご紹介することが出来ました。
全体像です。
環境が変わってだいぶ時間が経ったのでリラックスしているようです。
赤味とベージュ味のバランスが私好みでした。
体格も立派です。


若干赤味はありますが、グレーの瞳に吸い込まれそうです・・・!
好物はヒヨコです。

モガー

満腹で心が無になりました

涅槃
こちらの目はだいぶ赤味が差して見えます

それにしてもブラッドパイソン、動きません。
自主的に移動するのは水を飲みに行く時だけです。
「本日の」シリーズです。
経時的に体色が変化していく生体たちを掲載させていただいています。
・パプアンジャガーカーペットパイソンのシブリング
食直後にプラスチックケースを動かされたのですこぶる不機嫌です。

注:本来は給餌直後にプラスチックケースやケージをガタガタしてはいけません。
・セントラルパイソンです
同じく食直後なので不機嫌極まりないです。

・グリーンパイソンです
同じく食直後なのですが、表情の変化はいまいち読み取れません。

新たな拒食情報です。
ヒナウズラからのチェーンフィーディングで給餌できていたマラヤンブラッドパイソンベビーが、
ヒナウズラの仕入れ先の変更と共に拒食し始めてしまいました。
前のヒナウズラはアルビノサルバトールモニターを購入した時に、
「モニターのおやつ」として店員さんにいただいたものだったので
どこのものか不明です。
しばらく続くようであれば、お店の方にヒナウズラの仕入れ先を問い合わせてみます。
新しいヒナウズラを2袋も大袋で購入してしまいました・・・・。
そして、待ちに待ったスマトラブラッドパイソンの脱皮がやって来ました。
脱皮後は爆食になる個体が多いので、拒食からの回復を期待します・・・!
意外とこの色も格好良いです

大いに期待しています

T-の個体の白い体に赤目というのも浮世離れした感じでよいのですが、
T+の個体のベージュの体に葡萄色の虹彩というのは目力が出て素敵だと思っています。
その点、店舗で見たT+マラヤンブラッドパイソンは不思議でした。
虹彩の色がノーマルの個体に比べて、いわゆる葡萄色でないのです。
T+アルビノマラヤンブラッドパイソンをお店でハンドリングさせていただいた時、
若干青味がかったシルバーの虹彩の美しさに気付きました。
ブラッドパイソン自体CB化がなされつつあって
以前のような気質の荒さは目立たなくなったとは言われていますが、
それでも私は家のスマトラブラッドパイソンに3回咬まれています。
特に、成長して急に性質が荒くなったりするパターンは多いようです。
「血を見るからブラッドパイソン」などと誰かがうまいことを言ったとか言ってないとか。
が、お店での飼い込み個体であったその個体は
大人しく手に馴染んでくれていました。
ブラッドパイソン自体特異な体型のせいであまりうまくハンドリングできず
暴れることが多いらしいのですが、
大人しく腕の上でじっとしてくれていてその重みを私に伝えていました。
サブアダルト~アダルトくらいでしょうか。
虹彩の美しさ、ハンドリングできる、そしてもちろん全身の色彩の美しさと相まって、
購入に至りました。
最近、給餌などの管理も軌道に乗りつつあるのでご紹介することが出来ました。
全体像です。
環境が変わってだいぶ時間が経ったのでリラックスしているようです。
赤味とベージュ味のバランスが私好みでした。
体格も立派です。


若干赤味はありますが、グレーの瞳に吸い込まれそうです・・・!
好物はヒヨコです。

モガー

満腹で心が無になりました

涅槃
こちらの目はだいぶ赤味が差して見えます

それにしてもブラッドパイソン、動きません。
自主的に移動するのは水を飲みに行く時だけです。
「本日の」シリーズです。
経時的に体色が変化していく生体たちを掲載させていただいています。
・パプアンジャガーカーペットパイソンのシブリング
食直後にプラスチックケースを動かされたのですこぶる不機嫌です。

注:本来は給餌直後にプラスチックケースやケージをガタガタしてはいけません。
・セントラルパイソンです
同じく食直後なので不機嫌極まりないです。

・グリーンパイソンです
同じく食直後なのですが、表情の変化はいまいち読み取れません。

新たな拒食情報です。
ヒナウズラからのチェーンフィーディングで給餌できていたマラヤンブラッドパイソンベビーが、
ヒナウズラの仕入れ先の変更と共に拒食し始めてしまいました。
前のヒナウズラはアルビノサルバトールモニターを購入した時に、
「モニターのおやつ」として店員さんにいただいたものだったので
どこのものか不明です。
しばらく続くようであれば、お店の方にヒナウズラの仕入れ先を問い合わせてみます。
新しいヒナウズラを2袋も大袋で購入してしまいました・・・・。
そして、待ちに待ったスマトラブラッドパイソンの脱皮がやって来ました。
脱皮後は爆食になる個体が多いので、拒食からの回復を期待します・・・!
意外とこの色も格好良いです

大いに期待しています

コメント
コメント一覧 (4)
自分の飼育しているヘビはスマートな体型のヘビが多いので、ツチノコ体型のヘビは新鮮に感じますね
フガーフガー グネグネグネグネッ ・・・お店じゃこんなんじゃなかったのに。まあ、環境が変わるといろいろ不安も大きかったりしますよね!これからこれから、ということで。体型は、バロンさんのお好みとは対極の感じかもしれませんね。。。