昨日、
「ヘビが脱皮した際は尾の先まできちんと確認すべき」
と当たり前のことを当たり前に書いた途端、です。
エメラルドツリーボアは購入時、お店でプラスチックケースから出された際、
床をすさまじい勢いでのたうち回り、店員さんの手に咬みつき、
店員さんの手は大流血しました。
摂餌中の様子を見ていると牙が3cmはあるので、
当然革手袋などは用を成しません。
そのエメラルドツリーボアの尾の先端を確認することになるとは・・・!
脱皮殻を見ると、尾の先端は綺麗に剥けているように見えますが、
「殻を見たら剥けているように見えた」などというのは戯れ言です。
尾を目視で確認しなくてはいけません。
スネークフックと糞尿を撒き散らかした時のためのペットシーツを周囲に準備しました。
準備は整いました。
ケージを開け、スネークフックをエメラルドツリーボアの体に引っ掛けます。
当然、彼女は振り返り憤怒の表情で口を開けこちらへ突進してきます。
スネークフックを返し、首元を抑え、
体をくねらせるに従って見えてきた尾の先端を確認しました。
「よし、剥けている!」
首元を抑えていたスネークフックを素早く外し、
ケージのガラスを閉めました。
フー・・・・
エメラルドツリーボアはその後もしばらく憤怒の表情、体勢を見せていました。
格好いい・・・!
痺れる・・・!
寛いでいる場合ではありません。
今度はシャッターチャンスです。
怒涛の展開です。
以下、同じように見える写真も、少しずつ違います。
目線、表情、口許、などなど。
恍惚の中でシャッターを夢中で切りました。
ちなみに、ガラス面が汚れているのはエメラルドツリーボアが暴れて
水容器の中の水が撒き散ったからです。
ご容赦ください。






個人的に、やはりヘビは咬蛇姿勢が至高です。
最後に、脱皮殻です。
脱皮殻全体像です。

肝腎の尾の先端です。

きちんと剥けているように見えますが、これだけでは安心できなかったのです。
・・・最終的に、格好いい姿を見せつけられてものすごく得をしました。
「ヘビが脱皮した際は尾の先まできちんと確認すべき」
と当たり前のことを当たり前に書いた途端、です。
エメラルドツリーボアは購入時、お店でプラスチックケースから出された際、
床をすさまじい勢いでのたうち回り、店員さんの手に咬みつき、
店員さんの手は大流血しました。
摂餌中の様子を見ていると牙が3cmはあるので、
当然革手袋などは用を成しません。
そのエメラルドツリーボアの尾の先端を確認することになるとは・・・!
脱皮殻を見ると、尾の先端は綺麗に剥けているように見えますが、
「殻を見たら剥けているように見えた」などというのは戯れ言です。
尾を目視で確認しなくてはいけません。
スネークフックと糞尿を撒き散らかした時のためのペットシーツを周囲に準備しました。
準備は整いました。
ケージを開け、スネークフックをエメラルドツリーボアの体に引っ掛けます。
当然、彼女は振り返り憤怒の表情で口を開けこちらへ突進してきます。
スネークフックを返し、首元を抑え、
体をくねらせるに従って見えてきた尾の先端を確認しました。
「よし、剥けている!」
首元を抑えていたスネークフックを素早く外し、
ケージのガラスを閉めました。
フー・・・・
エメラルドツリーボアはその後もしばらく憤怒の表情、体勢を見せていました。
格好いい・・・!
痺れる・・・!
寛いでいる場合ではありません。
今度はシャッターチャンスです。
怒涛の展開です。
以下、同じように見える写真も、少しずつ違います。
目線、表情、口許、などなど。
恍惚の中でシャッターを夢中で切りました。
ちなみに、ガラス面が汚れているのはエメラルドツリーボアが暴れて
水容器の中の水が撒き散ったからです。
ご容赦ください。






個人的に、やはりヘビは咬蛇姿勢が至高です。
最後に、脱皮殻です。
脱皮殻全体像です。

肝腎の尾の先端です。

きちんと剥けているように見えますが、これだけでは安心できなかったのです。
・・・最終的に、格好いい姿を見せつけられてものすごく得をしました。
コメント
コメント一覧 (4)
ちなみに先日、グリンパイがいきなり脱皮しました、そろそろ…とは聞いていたので
一時的に床材を水苔(無漂白です)にしていたのですが上手に脱いでくれました
勿論、霧吹きや加湿器も功を奏したのだと思います
グリンパイの脱皮不全にお悩みでしたら是非ともお試し下さい