ここ2週間弱のグリーンパイソンの劇的な色の変化を追ってみたいと思います。
2015年1月30日
頭部に緑色のスポットが現れ始めました。

2015年1月31日
体幹にも緑色のスポットが現れ始めました。

2015年2月1日
全身の緑色のスポットが増えつつあります。

2015年2月2日
緑色のスポットがぐんぐん増えます。

2015年2月3日
緑色のスポットが面を形成し始めました。

2015年2月4日
緑色のスポットの面が合わさり、どんどん大きな面を形成しつつあります。

2015年2月5日
緑色は拡大の一途を辿ります。

2015年2月6日
頭部にブルーコンドロの形質による青色のスポットが現れ始めました。

2015年2月7日
頭部全体に青色が広がりつつあります。

2015年2月8日
全身の緑色が濃くなってきました。

それにしても、設定やその他の技術・要因はあるのだと思いますが、
写真で繊細な緑色をお伝えするのは非常に難儀です。
2015年1月30日
頭部に緑色のスポットが現れ始めました。

2015年1月31日
体幹にも緑色のスポットが現れ始めました。

2015年2月1日
全身の緑色のスポットが増えつつあります。

2015年2月2日
緑色のスポットがぐんぐん増えます。

2015年2月3日
緑色のスポットが面を形成し始めました。

2015年2月4日
緑色のスポットの面が合わさり、どんどん大きな面を形成しつつあります。

2015年2月5日
緑色は拡大の一途を辿ります。

2015年2月6日
頭部にブルーコンドロの形質による青色のスポットが現れ始めました。

2015年2月7日
頭部全体に青色が広がりつつあります。

2015年2月8日
全身の緑色が濃くなってきました。

それにしても、設定やその他の技術・要因はあるのだと思いますが、
写真で繊細な緑色をお伝えするのは非常に難儀です。
コメント
コメント一覧 (4)
写真で見たままの色を出せたらと私もいつも思います。
ただ一方で本来の色を見ることが出来るのはやはりキーパーの特権とも。
生体の発する生きているオーラというか色彩の日々の変化をブログで拝見する機会に巡り会えて毎日楽しませて頂いています。
一眼レフで拘ると次はレンズ、現像ソフトと深みにはまりますよ(笑)それはそれで素晴らしいことだと思いますが。