メインに使っているPCの調子が悪く、
古くて動作が重くて使いづらいPCを引っ張り出してきております。
先ほど以前記事で使用した写真の履歴を見ていて違和感を覚えました。
違和感の原因はすぐわかりました。
サルバトールモニターたちがいないのです。
最初に迎えた、スマトラ産サルバトールモニターとのこれまでの歩みを
振り返ってみたいと思います。
2014年7月29日
憧れに憧れていた、サルバトールモニターを迎えました。
ベビーよりは大きいと感じましたが、今見ると十分幼いです。

四肢も体もすべてが弱々しく感じられます。

2014年7月30日
もう早速、給餌中に餌と誤って咬まれました。

腕に乗せて喜んでいます(私が)

2014年8月9日
部屋で監視のもと、遊ばせ始めました。
最初は驚かさないように私もゆっくり動くようにしていたのですが、
私の動き自体さほどサルバトールモニターが気にしていないようでした。

2014年8月14日
ヒョウモントカゲモドキとのツーショットです。

2014年10月8日
エメラルドツリーボアのケージの前で何かしらの自己主張をしています。

2014年11月10日
横顔がだいぶ大人になってきました。

2014年11月17日
それでもまだ首のあたりの華奢さは幼さを感じさせます。

2014年11月30日
絶妙な瞬間、「頭隠して尻隠さず」です。

2014年12月7日
あちこちに登り始めました。

2014年12月8日
やはり高いところは好きなようです。

2015年1月16日
だいぶ体格ががっしりしてきて、ネコに喧嘩を売られること(ネコパンチ)も少なくなってきました。

2015年1月27日
毎日が驚きや発見に満ちているのだろうなと想像します。
犬用ベッドの快適さ、など。

2014年2月12日
ヒト用ベッドも好きです

2015年2月20日、本日です


こうして、少しずつ大きくなっていくんですね。
本日はグリーンパイソンのご報告はお休みです。
古くて動作が重くて使いづらいPCを引っ張り出してきております。
先ほど以前記事で使用した写真の履歴を見ていて違和感を覚えました。
違和感の原因はすぐわかりました。
サルバトールモニターたちがいないのです。
最初に迎えた、スマトラ産サルバトールモニターとのこれまでの歩みを
振り返ってみたいと思います。
2014年7月29日
憧れに憧れていた、サルバトールモニターを迎えました。
ベビーよりは大きいと感じましたが、今見ると十分幼いです。

四肢も体もすべてが弱々しく感じられます。

2014年7月30日
もう早速、給餌中に餌と誤って咬まれました。

腕に乗せて喜んでいます(私が)

2014年8月9日
部屋で監視のもと、遊ばせ始めました。
最初は驚かさないように私もゆっくり動くようにしていたのですが、
私の動き自体さほどサルバトールモニターが気にしていないようでした。

2014年8月14日
ヒョウモントカゲモドキとのツーショットです。

2014年10月8日
エメラルドツリーボアのケージの前で何かしらの自己主張をしています。

2014年11月10日
横顔がだいぶ大人になってきました。

2014年11月17日
それでもまだ首のあたりの華奢さは幼さを感じさせます。

2014年11月30日
絶妙な瞬間、「頭隠して尻隠さず」です。

2014年12月7日
あちこちに登り始めました。

2014年12月8日
やはり高いところは好きなようです。

2015年1月16日
だいぶ体格ががっしりしてきて、ネコに喧嘩を売られること(ネコパンチ)も少なくなってきました。

2015年1月27日
毎日が驚きや発見に満ちているのだろうなと想像します。
犬用ベッドの快適さ、など。

2014年2月12日
ヒト用ベッドも好きです

2015年2月20日、本日です


こうして、少しずつ大きくなっていくんですね。
本日はグリーンパイソンのご報告はお休みです。
コメント
コメント一覧 (4)
私も時々飼育している皆さんの幼い頃写真を見るのですが改めて愛おしさを感じます。
我が家ではテグー、サバンナモニター、フトアゴヒゲトカゲ、ヒョウモントカゲモドキ、ボール、コーン、ケヅメリクガメを飼育しています。中でもケヅメは巨大でどんな爬虫類よりも飼育が大変です…しかし、かわいいので全く苦ではありません。