2週間前から排泄が不定期になり、
1週間前から摂餌もしなくなってしまっていました。
摂餌をしなくなってしまってすぐに獣医さんを受診し、
抗生剤を処方されて現在に至ります。
今朝は比較的まとまった量の排泄があったので、
「もしかしたら・・・」と思いマウスを与えてみました。
食べました!!
抗生剤がどこの感染をフォーカスとして想定して処方されたものなのかは聞きそびれましたが、
とにかく食べました!!
安心しました。
以下、今回の件とは直接関係のない話かもしれません。
体重は半年前に比べ1.5kg程落ちていましたが、
それでもレントゲンでは大量の皮下脂肪が写っていました。
「マウスを与え続けるのは皮下脂肪が溜まる原因とも言われている」
と獣医さんから言われました。
「また、モニターは何となく調子を崩していってしまう個体が多いんだよね」とも。
「やはり魚介類に切り替えた方がよろしいですか?」とお聞きしたところ、
「ぜひ」とのことでした。
それまで、ワカサギやドジョウなどの小さい魚は
うまく食べさせられなかったので断念していました。
が改めて淡水魚である程度のサイズがあって・・・などいろいろと考えた末、
アユの存在を思い出しました。
イワナやヤマメもよさそうです。
調べてみたところ冷凍アユは簡単に手に入りそうでしたので、
これを入手しました。
今日届いたので1匹100gのサイズ感を確認すると、
しっかりボリュームもあってマウスを与える感覚で与えられそうです。
次回以降の給餌は冷凍アユでいきます。
「もしかしたらもう別れは近いのかもしれない」と思い、
昨日から今日にかけてたくさんアルビノ姫の写真を撮ってありました。
什器の後ろが好きです

入浴中、上から上半身を中心に撮影しました

下半身です

段々眠りへ落ちていきます

ジワジワと

ジワジワと

・・・・・。

正面から見ると、まごうことなき「オオトカゲ」の風格、迫力です

でも横顔はいつも優しげです

やっぱりいつも微笑んでいるように見えます

このアルビノ個体に初めて出会った時、
その衝撃を表す言葉は「愛らしい姫」ではなく、「美しい女神」でした。
今なおその存在は、「優しい微笑みをたたえる美しい女神」、そのものです。
追記:
当初題名にT-アルビノと表記をしてしまいましたが、
T+アルビノです。
申し訳ありませんでした。
1週間前から摂餌もしなくなってしまっていました。
摂餌をしなくなってしまってすぐに獣医さんを受診し、
抗生剤を処方されて現在に至ります。
今朝は比較的まとまった量の排泄があったので、
「もしかしたら・・・」と思いマウスを与えてみました。
食べました!!
抗生剤がどこの感染をフォーカスとして想定して処方されたものなのかは聞きそびれましたが、
とにかく食べました!!
安心しました。
以下、今回の件とは直接関係のない話かもしれません。
体重は半年前に比べ1.5kg程落ちていましたが、
それでもレントゲンでは大量の皮下脂肪が写っていました。
「マウスを与え続けるのは皮下脂肪が溜まる原因とも言われている」
と獣医さんから言われました。
「また、モニターは何となく調子を崩していってしまう個体が多いんだよね」とも。
「やはり魚介類に切り替えた方がよろしいですか?」とお聞きしたところ、
「ぜひ」とのことでした。
それまで、ワカサギやドジョウなどの小さい魚は
うまく食べさせられなかったので断念していました。
が改めて淡水魚である程度のサイズがあって・・・などいろいろと考えた末、
アユの存在を思い出しました。
イワナやヤマメもよさそうです。
調べてみたところ冷凍アユは簡単に手に入りそうでしたので、
これを入手しました。
今日届いたので1匹100gのサイズ感を確認すると、
しっかりボリュームもあってマウスを与える感覚で与えられそうです。
次回以降の給餌は冷凍アユでいきます。
「もしかしたらもう別れは近いのかもしれない」と思い、
昨日から今日にかけてたくさんアルビノ姫の写真を撮ってありました。
什器の後ろが好きです

入浴中、上から上半身を中心に撮影しました

下半身です

段々眠りへ落ちていきます

ジワジワと

ジワジワと

・・・・・。

正面から見ると、まごうことなき「オオトカゲ」の風格、迫力です

でも横顔はいつも優しげです

やっぱりいつも微笑んでいるように見えます

このアルビノ個体に初めて出会った時、
その衝撃を表す言葉は「愛らしい姫」ではなく、「美しい女神」でした。
今なおその存在は、「優しい微笑みをたたえる美しい女神」、そのものです。
追記:
当初題名にT-アルビノと表記をしてしまいましたが、
T+アルビノです。
申し訳ありませんでした。
コメント
コメント一覧 (4)
画像から姫への溢れんばかりの愛情が伝わってきました。可愛いさと美しさを兼ね備え素晴らしいです。
冷凍鮎良いですね。
うちも入手して亀にあげてみようと思います。良い情報ありがとうございました。
マウス以前うちも使っていましたが、仰るよう脂質が多いということで、この頃マツカサや亀への給餌の肉は馬肉に変更しました。馬刺をミンチして配合を混ぜて与えています。牛馬よりも脂質が少なく栄養価も高いとのことですし、何より生体の食いつきが凄く良いので予防措置として薬剤を飲ませたい時に重宝しています。
姫は排泄はまだ不安定ですが、一度食べてくれたことに希望を託したいと思います。「生きる力強さ」、素敵な言葉ですね。
馬肉は爬虫類にあげてみようとも思っていなかったです。喰いつきがよいのですね。姫ももし摂餌ができなければリーサルウェポンとして使えそうです。貴重な情報ありがとうございます。
2匹のサルバトールモニターたちは生体たちの中で際立って特別な存在です。失った時間違いなくペットロスに陥るだろうと思います。姫が回復してくれることを祈ります。