ええと、セントラルパイソンが脱皮しました。
脱皮前の徴候を見落とし、気付いたら今日脱皮していました。
成長と共に美しい赤を発色するセントラルパイソン、
どんな変化を見せてきたでしょうか。
2014年11月2日
家に迎えて数日経過したところです。

2015年3月23日
本日です

一応脱皮直後なのでこれが現時点での一番はっきりした色調のはずです。
が、えーと、この半年はサイズが大きくなった以外まだ変化を実感できていません。
が、これから赤くなると祈っています。
他にも目が白濁してきて脱皮前カウントダウンに入っている個体が複数います。
春の兆し(あるいは乾季から雨季への変化)を本能的に感じたとき、
脱皮に至りやすくなるんでしょうか?
もし何かお考えのある方、自分のところもそうだという方、
コメントをいただければ幸いです。
脱皮前の徴候を見落とし、気付いたら今日脱皮していました。
成長と共に美しい赤を発色するセントラルパイソン、
どんな変化を見せてきたでしょうか。
2014年11月2日
家に迎えて数日経過したところです。

2015年3月23日
本日です

一応脱皮直後なのでこれが現時点での一番はっきりした色調のはずです。
が、えーと、この半年はサイズが大きくなった以外まだ変化を実感できていません。
が、これから赤くなると祈っています。
他にも目が白濁してきて脱皮前カウントダウンに入っている個体が複数います。
春の兆し(あるいは乾季から雨季への変化)を本能的に感じたとき、
脱皮に至りやすくなるんでしょうか?
もし何かお考えのある方、自分のところもそうだという方、
コメントをいただければ幸いです。
コメント
コメント一覧 (4)
いつも楽しく見させてもらってます。
インランドにつづきセントラルも美しいですね!
毎回のごとく脱帽ですm(_ _)m
うちも脱皮ラッシュになりまして…
モルカンに至っては思考錯誤するんですが毎回、綺麗に脱いだ試しが無いんで、カブカブ、ミシミシやられながらのむきむきです笑
また他の子達の記事も楽しみにしてます!
ヘビはやはり今脱皮の季節なのですね。脱皮前のワクワク感と、朝起きて脱皮後の姿を見た時の嬉しさは格別です。そしてモルカン、皮むきでいじると咬む上に漏らしますよね・・・。ペットシーツの枠組みを越えて撒き散らかされた時の残念さ。
ご自身の生体紹介や、なさっていればブログのご紹介などもいただけると嬉しいです。今後とも、「とげ男の毎日」を何卒よろしくお願いいたします!