今日、飼育5か月目にしてようやく、
モルカンパイソンの餌サイズをファジーからホッパーへ上げることができました。
モルカンパイソンベビーは小食家で餌は1週間に1回しか食べず、
これまでも何度かホッパーに挑戦してきましたが、
大きいことを嫌がって口を付けませんでした。
今日、(そろそろまた一回挑戦しようかな・・・)とふと思い
ホッパーを給餌したところ食べてくれました。
大変喜ばしいことです。
小食家なので成長もとてもゆっくりで、
後から来たインランドカーペットパイソンやコロンビアレインボーボアに
圧倒的にサイズ負けしてしまっています。
が、コンスタントに摂餌してくれているだけで確実に成長していくでしょうから、
こんな形のジワジワした成長もまた楽しいものです。
2014年12月14日
家に迎えた当初です

2015年1月13日
少し黄色味が増してきました

2015年3月13日
色が揚がると同時に少し体も大きくなってきました。

2015年4月27日
ついにホッパーを食べました

こうして写真を連続して並べてみると、
確実に大きくなってきていることがわかります。
予備能の低い小さい時期は尚早に駆け抜けてしまいたいのですが、
如何ともし難い個体の性質として大食小食ありますから、
温かい目で見守っていきたいと思います。
モルカンパイソンの餌サイズをファジーからホッパーへ上げることができました。
モルカンパイソンベビーは小食家で餌は1週間に1回しか食べず、
これまでも何度かホッパーに挑戦してきましたが、
大きいことを嫌がって口を付けませんでした。
今日、(そろそろまた一回挑戦しようかな・・・)とふと思い
ホッパーを給餌したところ食べてくれました。
大変喜ばしいことです。
小食家なので成長もとてもゆっくりで、
後から来たインランドカーペットパイソンやコロンビアレインボーボアに
圧倒的にサイズ負けしてしまっています。
が、コンスタントに摂餌してくれているだけで確実に成長していくでしょうから、
こんな形のジワジワした成長もまた楽しいものです。
2014年12月14日
家に迎えた当初です

2015年1月13日
少し黄色味が増してきました

2015年3月13日
色が揚がると同時に少し体も大きくなってきました。

2015年4月27日
ついにホッパーを食べました

こうして写真を連続して並べてみると、
確実に大きくなってきていることがわかります。
予備能の低い小さい時期は尚早に駆け抜けてしまいたいのですが、
如何ともし難い個体の性質として大食小食ありますから、
温かい目で見守っていきたいと思います。
コメント
コメント一覧 (4)
半年ほどコメント書き込めないなーと悩んでいたのですが、単純にYahooにログインできてないだけでしたorz
ところで、2015年5/16-17の東京レプタイルズワールドの入場券枠を5枚レオレオカメレオンファームさんと九州レプタイルズ アンテナショップさんから頂いたのですが、いかがですか*\(^o^)/*??