つい先日2015年5月7日の記事にしたばかりなのですが、
ダイヤモンドカーペットパイソンの写真を改めて載せます。
というのも、記事にした翌日脱皮したからです・・・。
何なの

しつこいわよ

ダイヤモンドカーペットパイソン選びの極意は、
ベビーならなるたけ汚い個体を選べ、だそうです。
確かに、黒面積が多いときたなっぽく見えるのでしょうね。
頭部がかなりごつくなるようなので、
色や模様だけでなく、フォルムも楽しみです。
ダイヤモンドカーペットパイソンの写真を改めて載せます。
というのも、記事にした翌日脱皮したからです・・・。
何なの

しつこいわよ

ダイヤモンドカーペットパイソン選びの極意は、
ベビーならなるたけ汚い個体を選べ、だそうです。
確かに、黒面積が多いときたなっぽく見えるのでしょうね。
頭部がかなりごつくなるようなので、
色や模様だけでなく、フォルムも楽しみです。
コメント
コメント一覧 (4)
個人的にはベーレンに少しも引けをとらない美しさだと思います。
美しくゴツく成長してくれるといいですね。^^
確かにブラッドパイソンとボアコンは瞳がとても似ているような気がします。
ジャパンレプタイルズショー、静岡なんですよね。遠いなあ・・・。
私は爬虫類仲間がいないので、実は今まで一度も行ったことがないのですが、
地元でも時々有名なイベントをやっているみたいで、つい先月も大きなイベントがあったのを昨日知りました・・・。行けば楽しいんだろうな、とは思いますが、自分のモニター飼いたい病を押さえ込める自信がありません(笑)
夏のジャパレプ、確かに購買意欲が異常に刺激されるのが危険ですね。「あ、前から探していたボールパイソンのレッサープラチナムが!!」「カンドイアの珍しい色の個体がいる!!」・・・以下略。爬虫類仲間もおらず、爬虫類イベントに1回も行ったことのない私が申し上げるのも不遜ですが、バーゲン会場と同じで意外と一人で行く方がゆっくり生体を観察できてよいかもしれません。複数人での行動は逆にいろいろ制限されて面倒かもしれません。
改めて、購買意欲・・・それは確かに考えていなかったことです(笑)