先日、床暖房を使わない時期に
放し飼いのサルバトールモニターたちのお腹を冷やさないための
豚暖(ぶただん)を購入しました。
豚暖は、厚いラバーでできており、
大型リクガメの保温に使うことが多いようです。
プレートヒーターのように使用します。
また、一方で小さい方のサルバトールモニターの放し飼いへの第一歩として
衣装ケースでプールを作り、そこの中で用を足せるようにしました。
これは非常にありがたいことだと思うのですが、
小さい方のサルバトールモニターも、アルビノ姫も、
水容器の中で用を足してくれます。
必要なことは水を頻繁に取り換えるだけで、
大量のモニターの糞と格闘しなくて済みます。
プールは順番に

豚暖気持ちいいなあ

豚暖が什器の下から顔を出しているのですが、
そこにパワーサンを当ててバスキングスポットにしています。
外のプールも楽しい、
でもやっぱり落ち着けるのは自分のケージ内です。

・・・・?

放し飼いのサルバトールモニターたちのお腹を冷やさないための
豚暖(ぶただん)を購入しました。
豚暖は、厚いラバーでできており、
大型リクガメの保温に使うことが多いようです。
プレートヒーターのように使用します。
また、一方で小さい方のサルバトールモニターの放し飼いへの第一歩として
衣装ケースでプールを作り、そこの中で用を足せるようにしました。
これは非常にありがたいことだと思うのですが、
小さい方のサルバトールモニターも、アルビノ姫も、
水容器の中で用を足してくれます。
必要なことは水を頻繁に取り換えるだけで、
大量のモニターの糞と格闘しなくて済みます。
プールは順番に

豚暖気持ちいいなあ

豚暖が什器の下から顔を出しているのですが、
そこにパワーサンを当ててバスキングスポットにしています。
外のプールも楽しい、
でもやっぱり落ち着けるのは自分のケージ内です。

・・・・?

コメント
コメント一覧 (6)
以前家に居たカミンギーは、見た目は凄く綺麗でしたが荒さが半端なく、放し飼いなどしたら身の危険を感じる程で、むしろグールドの方がフレンドリーでした。
もにかさんの記事を読んでいると、またモニターを飼いたくなってきます。
今Takeshiさんのお手元では何を飼ってらっしゃるのですか?
哺乳類は、ハリネズミ、ウサギx2(ロップ、ネザー)猫5匹です、4年前にコーギーが10歳で星になりました、過去の飼育種は数が多過ぎて書き出すのは割愛させて頂きます、知人がブローカーをやっていた関係で色々手に入ったのと、陸亀を中心に爬虫類の繁殖にハマッテいたので相当数居ました、変わったところでは猛禽類で小型のハヤブサのアメリカチョウゲンボウ、フェネックなど居ました。
今も色々欲しいのですが、また歯止めが利かなく動物園状態になる事が見えているので我慢しています。