2015年06月02日 インランドカーペットパイソンの脱皮を目撃しました 脱皮殻を発見して、(あー脱皮したのだな)と思うことはあっても、脱皮中は意外と見られないものです。昨日、インランドカーペットパイソンの脱皮中を目撃しました。モゾモゾモゾモゾピカーッ脱皮直前の写真が撮れなかったのが残念ですが、 脱皮殻の前後の箇所でで少し質感や色が異なることは何となくおわかりいただけるかと思います。世の中で言われているように、脱皮と共に段々紫の色合いは消えてきました。頭部が大きく厚みを持ち、ごつく育つようなので、今後色だけでなく形も楽しみです。 「インランドカーペットパイソン」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (6) 1. 爬虫類好き 2015年06月02日 10:43 こんにちは。脱皮がうまくいくと安心ですね。成長していく中での変化って発見の連続ですね。(o^-^o) 2. Takeshi 2015年06月02日 13:10 このパイソンも、ムキムキマッチョになって見応えのあるヘビですね、今後の成長が楽しみですね。 先日我が家のフトアゴを婿に出しました、繁殖するのにオスを探していると知人経由で話しが来て、ちょうど二歳の良いお年頃なので出しました、可愛がってもらい子供が沢山増える事を祈っています。 3. もにか 2015年06月03日 02:22 爬虫類好きさん、コメントをお寄せくださりありがとうございます!脱皮はトータルでの生体の健康サインですし、仰る通り安心します。 当分先の話ですが、自分が育てた生体が繁殖して新しい世代を作っていくのはきっとすごく感動するでしょうね。成長過程を見守って、またさらに次世代を見守る。「孫」ですかね(笑) 4. もにか 2015年06月03日 02:25 Takeshiさん、コメントをお寄せくださりありがとうございます!インランドは成長~繁殖まで見守る予定なので今後に期待です。インランドは成体を見たことがないので、それも楽しみです。 フトアゴをお婿に出したのですね。ちびフトアゴの可愛さはまた別格ですよね。新しい仔は何匹かお受けするお約束なのでしょうか。繁殖がうまくいくようにお祈りしています。 5. Takeshi 2015年06月03日 20:06 そのような約束は特にしていませんが、大切に可愛がってもらえれば十分です。 自分も以前にフトアゴも繁殖をしていたので、データやノウハウは要請が有れば提供するつもりです、それにしても空になったケージを見ると寂しいので、また何か入れたくなる衝動が沸々と湧いて来るのが困りものです(笑 6. もにか 2015年06月03日 23:05 Takeshiさん、コメントありがとうございます!フトアゴベビー、無事に産まれてくるといいですね。 フトアゴは愛嬌があり陽気なので、空のケージが何となくがらんとした感じになるのはわかります。ヘビを是非・・・・!(笑) コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (6)
先日我が家のフトアゴを婿に出しました、繁殖するのにオスを探していると知人経由で話しが来て、ちょうど二歳の良いお年頃なので出しました、可愛がってもらい子供が沢山増える事を祈っています。
当分先の話ですが、自分が育てた生体が繁殖して新しい世代を作っていくのはきっとすごく感動するでしょうね。成長過程を見守って、またさらに次世代を見守る。「孫」ですかね(笑)
フトアゴをお婿に出したのですね。ちびフトアゴの可愛さはまた別格ですよね。新しい仔は何匹かお受けするお約束なのでしょうか。繁殖がうまくいくようにお祈りしています。
自分も以前にフトアゴも繁殖をしていたので、データやノウハウは要請が有れば提供するつもりです、それにしても空になったケージを見ると寂しいので、また何か入れたくなる衝動が沸々と湧いて来るのが困りものです(笑
フトアゴは愛嬌があり陽気なので、空のケージが何となくがらんとした感じになるのはわかります。ヘビを是非・・・・!(笑)