一昨日、「komama」さんから、
ボールパイソンのモルフ「プーマ」の写真が見てみたいというリクエストを戴きました。
リクエスト、ありがとうございます!
確かに最近プーマはあまり記事にしていなかったような気がします。
ケージの中のヘビを撮影するのもよいですが、
せっかく動きの緩慢なヘビなので、ケージ外で撮影することにしました。
そして、ただとぐろを巻いている姿だけ撮るのも少し味気ないように思われましたので、
私の育てているサボテン・多肉植物の一部も併せて撮ってみることにしました。
初期状態、バウムクーヘンです

ち、ちらっ・・・

そーっ

わぁ、ふさふさがすごい!!

老楽というサボテンです。
遠巻きにジロジロ

緋牡丹錦というサボテンです。
赤くなっている部分は葉緑体が消失した「斑」の部分に当たります。
もうすぐ花が咲きそうです。
頭に何か付いていませんか

ただの気のせいですから、お気になさらず

「グリーンネックレス」という名の多肉植物です。
それでは、ばいばいきーん

ボールパイソンのモルフ「プーマ」の写真が見てみたいというリクエストを戴きました。
リクエスト、ありがとうございます!
確かに最近プーマはあまり記事にしていなかったような気がします。
ケージの中のヘビを撮影するのもよいですが、
せっかく動きの緩慢なヘビなので、ケージ外で撮影することにしました。
そして、ただとぐろを巻いている姿だけ撮るのも少し味気ないように思われましたので、
私の育てているサボテン・多肉植物の一部も併せて撮ってみることにしました。
初期状態、バウムクーヘンです

ち、ちらっ・・・

そーっ

わぁ、ふさふさがすごい!!

老楽というサボテンです。
遠巻きにジロジロ

緋牡丹錦というサボテンです。
赤くなっている部分は葉緑体が消失した「斑」の部分に当たります。
もうすぐ花が咲きそうです。
頭に何か付いていませんか

ただの気のせいですから、お気になさらず

「グリーンネックレス」という名の多肉植物です。
それでは、ばいばいきーん

コメント
コメント一覧 (8)
そしてありがとうございます!\(^o^)/
なんて美しい、なんてラブリーなへびさんなんでしょう♪お姿を拝見させて頂けて大変嬉しいです♪ヽ(´▽`)/
本当にありがとうございましたm(__)m
そしてありがとうございます!\(^o^)/
相変わらずなんて美しい、なんてラブリーなへびさんなんでしょう♪お姿を拝見させて頂けて大変嬉しいです♪ヽ(´▽`)/
本当にありがとうございましたm(__)m
といっても今は手間いらず、外に出しっぱなしの簡単で花が綺麗なものしか育てていませんが。。。緋牡丹錦はギムノカリキウムですね。この属は花が長く持って綺麗ですよね。緋牡丹錦は葉緑体がなくひ弱なので栽培が中々難しく接木のものが多いですが、この位の班だと正木のままで育てられそうですね。植え替えにはコツがいりそうですが。。。
ついでに多肉も育てていますが、パキポディウムだけです。本来の葉系の多肉質なものはどうもうまく育てられません・・・。グリーンネックレス綺麗ですね。他にも色々ありましたらご紹介下さい。
プーマはこの見た目で男の子というのが何とも・・・。もし他のヘビなどにまたリクエストなどありましたら、ぜひご一報ください!
そして、多肉植物でもなく、エアープランツの育て方は尋常でなく難しいです。ネットで見ると、綺麗な展示などしていてびっくりします。エアープランツは構いすぎても構わな過ぎても枯れてしまう、(私にとって)重要難関のひとつです。