2015年06月29日 コーンスネークの目について気付いたことがあります これまで、コーンスネークは目が赤い生体ばかり飼っていました。「バブルガム」のメスです。が、今回「ブラッドレッド」を迎えて気付いたのは、「黒目のコーンスネークは目が可愛い」ということです。 赤目の生体は「お人形」のような可愛さがありますが、黒目の生体は「可憐」な可愛さがあります。先日「トオリスガリ」さんからその飼育の難しさをご指摘いただいたブラッドレッドのコーンスネーク、改めて心し飼養に励みたいと思います。 「コーンスネーク」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (4) 1. 爬虫類好き 2015年06月29日 01:09 こんばんは!綺麗な蛇さんですね。 この蛇さんのJr.が出てくるのが楽しみですね(^o^) 2. トオリスガリ 2015年06月29日 11:08 難しいと言っても通常のよりも少し多めに気を使う程度ですし、色々なパイソンを飼育されているもにかさんですからきっと大丈夫だと思います。様子を見ながら、「ここまでやりたいなー」と思う二歩手前程度の飼育がポイントです。まあでも要は個体差ですし、綺麗で丈夫なのもいない訳ではないみたいですから、それに当たれば超ラッキーですね! タカサゴナメラとかツマベニナメラのような本当に難しいのは・・・手が出せません。素敵なんですけどね~。 3. もにか 2015年06月29日 23:37 爬虫類好きさん、コメントありがとうございます!まずこの仔を大人にするところからですが、なかなか道のりは険しそうです(汗)でも大切な生体の成長を喜べるのもこの趣味の楽しいところですよね! 4. もにか 2015年06月29日 23:56 トオリスガリさん、コメントありがとうございます!「ここまでやりたいなーの2歩手前」ですね、メモメモ。パイソンに比べてナミヘビは餌サイズに気を遣う必要があるなあと感じていたのですが、さらに虚弱、ですね。お気遣いのお言葉ありがとうございます。パイドの方がイヤリングまで成長していてくれたことがありがたいです。今も目をキョロキョロさせながらプラケ内をウロウロしており、「可愛い・・・、頑張ろう!!」という気持ちに改めてなります。 一つお訊きしたいのですが、パイドの方がノーマルより虚弱、あるいは頑健といったことはあるでしょうか。ブラッドレッドの情報自体少ないのですが、パイドとなると体質に関する情報がほぼ皆無に等しく・・・。教えていただければ幸いです。 そのへんのナメラたちは難しいのですねー・・・。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (4)
この蛇さんのJr.が出てくるのが楽しみですね(^o^)
タカサゴナメラとかツマベニナメラのような本当に難しいのは・・・手が出せません。素敵なんですけどね~。
一つお訊きしたいのですが、パイドの方がノーマルより虚弱、あるいは頑健といったことはあるでしょうか。ブラッドレッドの情報自体少ないのですが、パイドとなると体質に関する情報がほぼ皆無に等しく・・・。教えていただければ幸いです。
そのへんのナメラたちは難しいのですねー・・・。